患者さん向け参加方法(MONSTAR-SCREEN)

MONSTAR-SCREEN-3について

MONSTAR-SCREEN-3(モンスター・スクリーン・スリー)は、固形がん患者さんおよび血液がん患者さんを対象として様々な分子プロファイリング(遺伝子やタンパク質などの検査をして、その特徴を見つける事)を行うスクリーニングプロジェクトです。

これから手術などの根治的な治療を行う予定の方や、がん薬物療法を行う予定の方を対象に、がん組織や血液を用いた分子プロファイリングを行い、患者さんごとの特徴に合ったより良い治療薬を見つけることを目的としています。
ただし、参加にはいくつかの条件があり、全ての方が参加できるわけでなく、また遺伝子検査を行っても治療に結びつく結果がでないこともあります。予めご了承ください。

参加するための条件

注:下記「参加条件一覧」の通りです。参加を検討する際にご参考ください。
条件以外の医学的な判断により、ご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。

参加条件一覧

詳細は医師にご確認ください

  • 18歳以上である。
  • 病理組織学的に悪性腫瘍と診断されている。
  • 本人に文書での同意の意思がある。
  • 以下のいずれかに該当する。
    • 固形がんの方で、これから根治目的の手術や放射線治療を予定している。
    • 血液がんの方で、これから薬物治療を予定している。
    • 固形がんの方で、薬物療法未治療である。もしくは、これから特定の薬物治療を予定している。
  • Eastern Cooperative Oncology Group performance status(PS)が0-1。
  • 登録日から12週以上の生存が期待される。
  • がん組織や血液の採取に協力することができる。
  • 遺伝子異常の結果に応じた研究的な治療を受ける意思がある。

費用

MONSTAR-SCREEN-3(モンスター・スクリーン・スリー)で遺伝子解析などを行う際の費用は必要ありません。ただし、診察料など、通常の診療に必要となる費用は、通常の診療通りの御負担が必要です。
遺伝子のタイプに合った治療薬があるか、治療薬が保険適応されているか、また、遺伝子のタイプに合った治験に参加できるかなどは、がんの種類や遺伝子検査結果により異なります。

受診の手順

  • 1
    MONSTAR-SCREEN参加施設を確認する
  • 2
    主治医に相談し、紹介状の作成を依頼する
  • 3
    MONSTAR-SCREEN参加施設(紹介先)を受診する
  • 4
    参加条件等を満たし、医師が参加可能と判断した場合、MONSTAR-SCREENにご参加いただけます。
  1. MONSTAR-SCREEN-3(モンスター・スクリーン・スリー)の参加施設一覧をご確認のうえ、お近くの医療機関をお探しください。
  2. 受診を希望する医療機関の該当する診療科宛の紹介状の作成を、主治医に依頼してください。
  3. 医療機関のホームページを参照し、該当する診療科の予約を取ってから、ご本人が受診してください。
    受診の際には、紹介状をお持ちください。

参加施設の中に現在通っている医療機関が含まれているときは、主治医にご相談ください。

注意点

  • セカンドオピニオンではなく、初診として受診してください。
  • 何回か通院して頂くことを前提として、通いやすい医療機関をお選びください。
  • 遺伝子検査は、どの参加施設でも同じように実施できます。
  • 予約のお電話で「MONSTAR-SCREEN-3(モンスター・スクリーン・スリー)」や「ゲノム医療」と話しても伝わらないことがあります。診察時に担当医師に「MONSTAR-SCREEN-3への参加について」とご相談ください。

お問い合わせ

SCRUM-Japanに関するお問い合わせ
E-mail:scrum_office@east.ncc.go.jp

ページトップ